介護職員初任者研修を最短・格安で取るには?

介護施設やデイサービスなどの介護員や病院の看護助手として働きたいと考えている人は、就活を開始する前にやっておきたいことがあります。

それは、介護職員初任者研修の資格を取得することです。

この初任者研修の資格を取るには通信講座や学校に通う必要がありますが、ネットで検索するとたくさん出てくるので、

「どれを選べばいいのか?」
「なんで費用がこんなに違うのか?」
「取得期間が違うのはなぜ?」

と、色々な疑問点が出てきますし、ニチイや三幸福祉カレッジや未来ケアカレッジなど有名なのが色々出てくるので、どれにすればいいのか悩んでしまいますよね。

ここでは、介護職員初任者研修の資格に絞って、基本的な資格についての説明や、取得しておくメリット、最短・格安で資格取得できる方法を紹介します。

\最短・格安で取得するなら資料請求から/

介護職員初任者研修とは?

介護職員初任者研修は、以前はホームヘルパー2級と言っていました。

厚生労働省は当初、「介護員には生活援助と身体介護をしてもらおう」と考えていましたが、実際に介護保険制度が始まると、認知症高齢者への対応や、お看取りといった高度なケアが必要であることが分かりました。

そこで2013年に、ホームヘルパー2級をバージョンアップさせた「介護職員初任者研修」が登場したのです。

※長い名称なので、介護の現場では「初任者研修」と呼ばれています。

初任者研修で学ぶ課程のカリキュラムは?

初任者研修の講義で学ぶ内容は次の通りです。

座学 介護の仕事の理解、人権と尊厳、職業倫理、介護保険制度、介護と医療の連携、コミュニケーション、老化とは、認知症の理解、障害の理解、死の理解
実技、演習 健康チェック、家事、ベッドメイキング、居住環境、整容、移動・移乗、食事、入浴・清潔、排泄、睡眠

座学とは講師が話すのを聴いて学ぶ講義で、実技と演習は、実際に車いすや介護ベッドを使ったり、高齢者役や介護員役になって行動したりする講義になります。

初任者研修の講義は介護の現場で即戦力になることを目指しているので、頭を使った学びより、体に覚えさせる学習をメインにしています。

介護職員初任者研修を取得するメリット

就職しやすくなる

初任者研修の資格を取ると、さまざまなメリットがありますが、まず、挙げられるのが圧倒的に就職しやすくなることです。

介護施設や病院などの多くは、介護士を採用する時に、初任者研修を持っていることを条件に挙げています。

これは、「初任者研修の資格を持っているということは、介護の基本が身に付いているはず」と考えるからです。

また、基本が身に付いているということは教育コストを抑える事ができるので、未経験者や無資格者よりも、圧倒的に採用されやすいのです。

初任者研修を取得する職員が介護を行った方が受け取る「介護報酬」が高い

また、介護施設は「収入=お金」の面でも、初任者研修を持っている介護職員を必要としています。

介護施設や病院などが高齢者に介護サービスを提供すると、国や自治体から「介護報酬」というお金がもらえますが、これが介護施設や病院の収入になります。

この介護報酬の金額は、初任者研修を持っている介護職員が行った場合と、初任者研修を持っていない介護職員が行った場合では異なり、初任者研修を持っている介護職員が行った場合の方が金額が高くなるのです。

このような理由から、介護施設や病院は、初任者研修を持っている介護士を採用したがるのです。

基本的な介護スキルが身に付く

初任者研修を取得するメリットその2は、介護スキルが身に付くことです。

初任者研修の「学校」では「介護のいろは」を教えてくれます。

実は、初任者研修を持っていなくても、介護の仕事をすることはできます。

実際、無資格者を採用している介護施設はたくさんあります。

しかし介護のことをまったく知らずに現場に出てしまうと、苦労することは目に見えています。

そういう人は、介護のやりがいを知る前に、この仕事を嫌いになってしまったりします。

ですので、基本的なスキルが身に付く初任者研修は、介護未経験者におすすめなのです。

初任者研修を取得する期間の目安は?

初任者研修は最低130時間学ばなければならないのですが、通信コースだとそのうち40時間はレポート提出で置き換えることができます。

つまり、学校には90時間通うだけで「卒業=資格取得」できます。

90時間ということは、1日6時間の講義ならば15日間で終わります。

1日に行う時間数は機関によって異なり、1日8時間行い、12日間で修了するところもあります。

最短だと取得まで3種間ほどで取れるところもあります。

また、働きながら資格取得できるように、土日コースを設定している機関もあります。

ただ、土日休みの人を対象にしているので取得期間は2カ月に及びます。

ちなみに通信コースのレポートですが、自宅でテキストを見ながら書くことができるので、きちんと勉強すれば不合格になることはないでしょう。

初任者研修には修了試験があり、これに合格する必要がありますが、これもほとんどの機関は不合格者のための救済策(※救済策としてはレポートを書かせるところが多い)があるので、ほとんど落ちることはありませんので安心してください。

初任者研修の受講費用はいくらかかる?目安は?

初任者研修の受講費用は、2万円~15万円とまさにピンキリで、機関によって異なります。

しかし、2万円で取得する初任者研修でも、15万円かけて取得する初任者研修も、修了時に発行される「資格証」は全く同じものです。

料金にこれだけの開きがあるのは、都道府県の許可が必要であるとはいえ、運営しているのが民間企業だからです。

それぞれの「取得できる機関=企業」が、講師の人件費や会場のコストから独自に受講費用を算出しているので、値段に差が生じるのです。

どのように通信講座や資格学校を選べばいいの?【選ぶ時のポイント】

では、介護職員初任者研修の資格は、どの通信講座や学校で取得したら良いでしょうか?

「お住まいの市町村名」と「介護職員初任者研修」でネット検索すると、多くのサイトが出てきますが、「金額が安いからここにする!」という決め方は注意が必要です。

受講料が安くても初任者研修の資格は問題なく取得できますが、日程が不便だったり、学校であれば施設が古かったり、駅から遠くて不便な場所にある場合もありますし、講義を欠席すると補講を受けなければなりませんが、受講費用が安いところは有料の場合が多いなど色々不便な面や安い理由があるのです。

ただ、2万円で取れるのと、15万円かかるのではかかってくる金額に10万円以上も差が出てくるので、金額面でも損しないような選び方が重要になります。

そこで、損しないために重要になってくるのが、様々な通信講座や学校を色々な角度から比較する(金額・場所・期間・日程)ことです。

様々な角度から比較し、あなたにとって最適なものを選ぶ事が取得機関を選択する重要なポイントになるのです。

介護職員初任者研修を最短、格安で取るにはどうすればいいのか?

最短、格安、最良のところを選ぶには、上記でも述べたようにとにかく比較することです。

ただ、比較してくださいと口で簡単に言われても、どんな機関があるかも分からないので、比較のしようがありませんよね。。

そこで活用したいのが、あなたのお住まいがある場所から、介護職員初任者研修が取得できる機関の情報を、一括で情報収集できる資料請求です。

通信講座や学校の資料は、ネットから一括で申込みできるので、最短・格安で取得したいなら、まずは資料請求しましょう。

納得できる通信講座・学校の選び方の鉄則は、間違いなく「資料請求から」が1番重要なります!

これやっておかないと、料金面でもかなり損する場合も多いので、注意しておいてください。

また、他にも注意点を紹介するなら、受講料の比較を忘れることはないと思いますが、多くの人が見落としてしまうのが「日程」です。

特に働きながら受講する人は日程に気を付けなければなりません。

平日コースや土日コース、夜間コースが併設されているところは、補講が受けやすいですし、逆に、土日コースのみだと、1日休んだだけで資格取得が2カ月以上遅れる場合があります。

「外れない学校、通信講座」を選びたいなら、まずは資料請求、その後、分からないことがあれば電話で問い合わせることをおすすめします。

\最短・格安で取得するなら資料請求から/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る