妊娠発覚。介護職はいつまで続けるべきか?

妊娠というのは女性のライフイベントで、結婚されている女性なら在職中に妊娠を経験される方も多いと思います。

もちろん嬉しいことなのですが、それと同時に仕事をいつまで続けるべきか悩むことも出てくるでしょう。

介護職の場合、体力仕事なのでお腹の子どものことを考えると、妊娠発覚してからいつまで介護職を続けるべきか悩む人も多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

妊娠したら絶対安静にしなきゃいけないの?

特に初産の人や流産の経験がある方の場合は心配になってすぐに辞めてしまう人も多いと思いますが、実は家でゴロゴロして過ごす方が妊婦には良くないのです。

もちろん激しい運動は控えるべきなので、職務内容を力仕事が少ないことに変えてもらう、こける可能性のある入浴介助などを違う人に変えてもらうことなどで仕事も妊娠7~9ヶ月くらいは続けることができます。

すごい人だと産まれる週間前まで働いていたという人もいるくらいです。

 

最近の出産事情。帝王切開の確率

おなかの赤ちゃんのことを考えたら安全を選んで、家でゆっくり過ごすという考えの人もけっこう多いでしょうが、実際は家でぐうたら過ごした方が難産の可能性が高くなります。

これはどうしてかと言うと、運動不足で子宮周りの筋力が低下することで帝王切開での出産が多くなるからです。

 

昔って帝王切開での出産ってほとんどありませんでしたが、今は約5人に1人が帝王切開で出産されています。

昔の女性の場合は妊娠しても旦那が仕事で家にいないのですし、今のように掃除機やガスや電気もありません。

雑巾がけ、掃除、火起こし、水汲みなど全ての家事をして動いていたから帝王切開が無かったと言われていますが、今は妊婦と言えば家でゴロゴロしているイメージの方が強いですよね?

だから妊娠発覚したからと言ってすぐに辞めなくてはいけないわけではありません。

 

最終的な判断は自分の体調と相談してね

むしろ介護の仕事を続けていた方が母体が強くなり、安産での出産が望めるということも十分あります。

ですが仕事はある程度考慮してもらう必要があるので、妊娠が発覚したら必ず上司や同僚の方に連絡してください。

そうすれば、仕事の配置なども考慮してくれることも多いですし、女性が多いので妊婦だと体のことを気遣ってくれる人もけっこういます。

 

妊娠したから仕事を辞めるのって介護の仕事が嫌いというなら、精神的におなかの子どもにいい影響はないのですぐに退職した方がいいですが、産後は何かとお金も必要になるので、ギリギリまで働いてお金を貯めておくことも必要だと思いますが、つわりのひどさなどもあるので、自分の体調と相談して決めてくださいね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る