20代、30代の介護職員を襲う若年性更年期障害

本来、更年期障害の症状が現われるのは45歳~55歳にかけて。

ですが、まだ更年期の年齢ではない20代後半~30代に、更年期を疑うような症状に悩まされている介護職の方も多く、仕事が辛い、体がだるいので辞めたいと悩んでいる方もいらっしゃるのです。

何で若い介護職員が更年期のような症状に悩まされてしまうのか?その原因や予防法についてご紹介させていただきます。

 

20代~30代の若い介護職員を襲う更年期障害の症状

078363更年期を迎えるような年齢でもないのに更年期のような症状に悩む介護士は少なくありません。

まだ20代、30代と若いのに生理不順になるなど、更年期のような症状に悩む女性は非常に多いのです。

若年性更年期障害というのは特に医学的に認められた正式な病名ではありませんし、更年期が早く来るというものでもありませんが、それにとても良く似た症状が現れてしまうのです。

 

主に見られる症状としてはめまい、ほてり、頭痛、ストレスや冷え、生理不順、耳鳴り、寝れないなどのような症状が良く見られます。

本来なら更年期の症状が現れるのは50代前後なのに、こういった更年期を疑うような体調不良に悩む女性介護士が多いのです。

でも、何でまだ20代、30代なのにこういった更年期障害の症状が現れるのでしょうか?

ストレス太り?介護職はなぜ太る?

若年性更年期障害の原因として考えられることは?

まだ若い介護士が若年性更年期障害のような症状に悩まされるのには、どういった原因が考えられるのでしょう?

介護士が若年性更年期障害の症状が出てしまう原因として考えられるものは、大きく分けて3つで

夜勤などの夜間帯の勤務による生活バランスの乱れ

人間関係や職場環境からくるストレスによるもの

最近太ったからと無理な食事制限によるダイエット

などが原因として大きく関係していると思われ、自律神経の乱れや生理不順、更には無月経といった症状を引き起こす可能性があるのです。

介護職というのは夜勤を伴うケースが多く、食事や睡眠の時間がバラバラになったりするので、不摂生な生活サイクルになりがちで、なんか体調が優れないというという日が続いてしまう事もあるのです。

このように心身的な疲労が溜まり、介護職を辞めたいと思う介護士も少なくないのです。

 

若年性更年期障害かもと思ったら、まずはセルフチェック

「わたしももしかして!?」と思うなら、まずは自己点検してみましょう!

15の項目をご用意させていただいたので、いくつ○があるか数えてみて下さい。

 

1 汗をかきやすくなった
2 顔がのぼせたり、ボーっと顔にほてり感がある
3 最近頭痛がひどい
4 手足が痺れる
5 キーンと耳鳴りすることがある
6 訳もなく不安になったり、イライラする
7 夜、寝られなくなった、寝てもすぐ目が覚める
8 特に理由が無いけど気分が落ち込むことがある
9 便秘が前よりもひどくなった気がする
10 ちょっとした事ですぐに泣いてしまう
11 体がだるく、やる気が起きない
12 前は簡単に出来たことが、今は息切れするし疲れる
13 目がショボショボする、ドライアイ
14 トイレの回数が増えた
15 何をするにも意欲が湧かない

 

15項目の自己点検チェック表をご用意させていただきました。

いくつ当てはまったでしょうか?

あてはまる項目の数が多いほど、若年性更年期障害の可能性は高くなります。

0~5        危険レベル低

少しストレスを感じやすくなっています。ゆっくり休む期間を設けてあげると良いかもしれません。

6~10  危険レベル中

心、体、共に全体的に機能が低下傾向にあります。少し休息が必要なのかもしれません。

11~15    危険レベル大

11以上もあてはまるのであれば、かなり危険な状態かもしれません。一度医師の診察を受けてみるべきでしょう。

※こちらのチェック表は一般的な傾向を示すもので、正確な病名を診断したり症状を把握するものではなく、あくまで一般的な参考として捉えてください。

 

介護職員が若年性更年期障害を予防するには?

032181まだ20代、30代と若い介護職員が若年性更年期障害になる原因として考えられるのは、やはり仕事へのストレスが大きく関係しているケースが多いと思います。

特に介護職というのはストレスを感じやすく、その忙しさに常にイライラしながら働いている人も多いのです。

 

もしも今のあなたが体や心の疲れを感じているなら、有給休暇を取るなど少し休息を取ってみると良いかもしれません。

そして、体や心を休めると同時に、自分をストレス過多な環境に置かないようにするというのも予防に繋がります。

まず、気を付けたいポイントとしては「夜勤回数を減らす事」です。

夜勤勤務というのは普通は寝てる時間に働く事になるので、お世辞でも体に良いとは言えません。

ただ、夜勤回数を減らしたいとは思っていても、夜勤手当てが無いと生活がきついという人もいるでしょうし、人手不足で夜勤を断りにくいという方もいるでしょう。

このように施設によっては夜勤も断りにくい所もあるのです。

このように職場環境が悪いと感じる方は他の介護施設に目を向けると良いかもしれません。

夜勤の無い介護施設の探し方

そして、人間関係の善し悪しというのも介護職として働くためには非常に重要なキーワードになります。

毎日嫌な上司や同僚と顔を合わせていたり、苦手な利用者さんのケアをしていれば、ストレスが溜まる一方ですし、良い事なんてほぼありません。

心も体もストレスなく、快適に過ごせる環境作りというのが介護の仕事をする上では非常に重要になってくるのです。

あなたの職場はどうですか?

もしも、職場がストレス要因になっているのだとしたら他の施設への転職も考えるべきなんじゃないでしょうか。

人間関係や職場環境に不満があるなら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る